食育を,生きる上での基本であって,知育・徳育及び体育の基礎となるべきものと位置付けると共に,様々な経験を通じて「食」に関する知識と「食」を選択する能力を習得し,健全な食生活を実践することができる人間を育てる食育を推進することが求められています。
学校における食育推進に役立つ情報を提供しています。
給食の時間における指導や教科等の学習用に作成された動画を紹介します。各学校で御活用ください。
<徳島県教育委員会作成> 徳島県立総合教育センターのWebサイトに掲載されています。 徳島県立総合教育センター/徳島県GIGAスクール構想/家庭学習応援動画サイト_とくしま まなびのサポート(後半)
とくしま まなびのサポート(後半) ※クリックしてください。 ・小学2年生食育「ふゆのやさい」 ・小学4年生食育「行事の食事」
<らくらく食育研究会作成> 徳島県の教諭と栄養教諭等の有志が食育動画を作成しています。 「あったらいいな」と思う教材作りを「楽しく,楽に,遊びのように仕事ができたらいいなぁ」というコンセプトのもと取り組んでいるチームです。 なお,現在作成されている動画については,徳島県内の栄養教諭・学校栄養職員等がデータを共有しており,各学校で活用しています。 らくらく食育研究会作成動画【内容一覧】.pdf
12月18日現在で,徳島県並びに文部科学省のWebサイトに掲載されている内容をお知らせいたします。学校や学校給食施設での情報共有等にお役立てください。
なお,今後新たな情報が入り次第更新する予定ですが,徳島県教育委員会及び文部科学省のWebサイトも随時御確認ください。
<徳島県教育委員会>
新型コロナウイルス感染症に対応した学校運営に関する留意点(R2.12.18改訂版).pdf<文部科学省>
新型コロナウイルス感染症に関する衛生管理マニュアル~「学校の新しい生活様式」~(2020.12.3 Ver.5).pdf 新型コロナウイルス感染症に関する衛生管理マニュアル~「学校の新しい生活様式」~(2020.12.3 Ver.5)別添資料.pdf※文部科学省「給食等の食事をとる場面」及び徳島県「学校給食に関すること」については, 前回更新分と,同じ内容ですが,再度御確認いただき,基本的な衛生管理の徹底や共通理解 に役立ててください。
10月1日現在で,文部科学省のWebサイトに掲載されている内容をお知らせいたします。 学校や学校給食施設での情報共有等にお役立てください。
なお,今後新たな情報が入り次第更新する予定ですが,徳島県教育委員会及び文部科学省のWebサイトも随時御確認ください。<文部科学省> 学校再開後の栄養教諭の取組事例の公表について(お知らせ)(令和2年10月1日).pdf
5月14日現在で,徳島県並びに文部科学省のホームページに掲載されております情報として,学校給食に関連する主なものは次のとおりです。学校や学校給食施設での情報共有等にお役立てください。 なお,今後新たな情報が入り次第更新する予定ですが,併せて,徳島県教育委員会及び文部科学省のホームページも御確認ください。
<徳島県教育委員会> R2.5.14_学校教育活動再開留意点(改訂版).pdf<文部科学省> 新型コロナウイルス感染症に対応した小学校,中学校,高等学校及び特別支援学校等における教育活動の再開等に関するQ&Aの送付について(5月13日時点).pdf 臨時休業等に伴い学校に登校できない児童生徒の食に関する指導等について(令和2年5月13日).pdf 新型コロナウイルス感染症対策としての学校の臨時休業に係る学校運営上の工夫について(通知)(令和2年5月1日).pdf
日時…平成28年8月17日(水)9:45~16:00
会場…総合教育センター 3階 304研修室・306研修室
講師…鳴門市鳴門西小学校 教諭
今年度も,様々な職種や校種の方が参加されました。
午前中は,グループ協議で食物アレルギーに関するヒヤリハット事例の共有を行い,その後食物アレルギーに対応した調理実習を実施しました。 調理実習レシピはこちら
午後からは,「食」の大切さを学び健康な生活を送ろうとする児童の育成のための授業実践の工夫についてお話しいただくと共に,社会科の学習の進め方や教科横断的な手法を取り入れた食育の進め方を,縄文クッキー作りや味噌の実験,塩の食べ比べなどの体験活動を交えて,御指導いただきました。
支援スタッフ 教職員研修課 藤井 真紀代 (088-672-6419)