中学校技術・家庭科(技術分野)

 

日誌

中学校技術・家庭科(技術分野) 担当者からの情報
2020/04/29

技術・家庭科の「令和2年度の重点」

| by:教職員研修課201
令和2年度の重点

 徳島県教育委員会が作成した各教科等における「令和2年度の重点 中学校 技術・家庭」をアップしました。『目指す子供の姿』や『目指す子供を育成するための教師が取り組む具体的な実践内容』がまとめられています。ぜひ,ご一読ください。

令和2年度の重点 中学校 技術・家庭.pdf
17:27
2019/09/02

令和元年度 希望研修(情報の技術)

| by:教職員研修課201
令和元年度 希望研修
「計測・制御システムの技術による問題の解決」の授業づくり


日時…令和元年8月16日(金) 午前9時45分~午後4時
場所…総合教育センター(パソコン研修室1)
内容…講義・演習「計測・制御システムの技術による問題の解決の指導について」
   演習「課題解決に向けた計測・制御システムのプログラムの制作」

 新学習指導要領の全面実施に向けて,計測・制御システムの技術について講義・演習を行いました。来年度から小学校でプログラミング教育が本格的に実施されるため,中学校技術・家庭科では,より高度な情報の技術の学習が求められます。そのため,計測・制御システムの構築を目指した問題解決的な学習について,協議をしながら演習に取り組みました。

<参加者の感想>
・新しい教材に触れることができて良かった。
・演習の時間が多かったので,時間が経つのを忘れるほど夢中になることができた。

19:52
2019/09/02

令和元年度 希望研修(材料と加工の技術)

| by:教職員研修課201
令和元年度 希望研修
「材料と加工の技術による問題の解決」の授業づくり

日時…令和元年7月26日(金) 午前9時45分~午後4時
場所…徳島県立中央テクノスクール
内容…講義・実習「材料と加工の技術による問題の解決の指導について」
   実習「課題解決に向けた木製品の製作」

 今年度は,中央テクノスクールの新田先生に工具の整備の仕方,基本的な技術の習得についてご教示いただきました。また,中学校で製作している木製品の製作について,専門家の立場からアドバイスをいただきました。
 午後からは,エシカル消費を意識した箸づくりを体験し,治具の有効性や安全に配慮したものづくりについて学ぶことができました。

<参加者の感想>
・工具の使い方や手入れの仕方など,知らなかったことをたくさん学ぶことができた。
・授業を構想するときのヒントになるアイデアをたくさん教えていただいたので,授業で実践したい。
・製作を効率よく行う方法を考えるきっかけになった。
  
19:37
2019/05/02

技術・家庭科「平成31年度の重点」授業構想シート・授業改善シート

| by:教職員研修課201
技術・家庭科
「平成31年度の重点」授業構想シート・授業改善シートを掲載しています。
授業構想シートは,新学習指導要領の内容に合わせて,昨年度から大きく変更しています。
題材の指導計画を構想するときに,お使いください。

授業構想シート・授業改善シート(一太郎ファイル)31gika.jtd
授業構想シート・授業改善シート(PDFファイル)   31gika.pdf
11:57
2019/03/11

「3学年間の指導計画」の作成について

| by:教職員研修課201
平成31年度第1学年の指導計画について,作成の参考となる資料を掲載しています。
・3学年間の指導計画【例】(技術分野)2019_example.pdf
・3学年間の指導計画【様式】(技術分野)2019_form.xlsx
・新指導学習要領の実施に向けて【改訂のポイント】(技術分野2019_point.pdf

13:38
2018/08/07

希望研修「プログラミングをはじめよう!」

| by:教職員研修課201
平成30年度 希望研修
プログラミングをはじめよう! ~双方向性のあるコンテンツに関するプログラミング~

日時…平成30年8月7日(火) 午前9時45分~午後4時
場所…総合教育センター(4階 パソコン研修室1)
内容…講義:プログラミング教育について
      「情報の技術」の指導について
   演習:Scratchによるプログラムの制作

 多くの技術分野の先生方や県民の方に参加していただき,研修を行いました。熱心に受講される姿から,プログラミングに対する関心の高さを感じました。21世紀を生きる子供たちは,人工知能(AI)が飛躍的な進化をする社会において,情報の技術を主体的に活用し,質的な豊かさを伴った個人と社会の成長につながる新たな価値を生み出していくことが期待されています。
 新学習指導要領の全面実施を控え,子供たちが未来社会を切り拓くための資質・能力を一層確実に身に付けるために,学習指導に必要な指導力の向上を目指しました。

<参加者の感想>
・新学習指導要領に新しく加えられた内容の研修だったので,授業を構想する際の参考になった。
・実際にプログラムを制作することができたので,授業をイメージしやすくなった。
・今日の研修を受けるまでScratchを使うことができなかったが,よくわかったので,この研修を機会にサンプルや作品集をより多く見て,教材研究を深めていきたい。
19:45
2018/08/02

希望研修「エネルギー変換入門」

| by:教職員研修課201

平成30年度 希望研修
エネルギー変換入門 ~問題解決型の回路設計に挑戦!~

日時…平成30年8月2日(木) 午前9時45分~午後4時
場所…総合教育センター(1階 教材開発室)
内容…講義:新学習指導要領解説について
      「エネルギー変換の技術」の指導について
   講義・演習:サーキットツールを用いた問題解決的な学習の進め方

 新学習指導要領の全面実施に向けて,エネルギー変換の技術について講義・演習を行いました。その中で,新たな視点で指導できる教具の可能性を探りました。新学習指導要領では,生活や社会の中から技術に関わる問題を見いだして課題を設定し,解決策を構想し,製作図等に表現し,試作等を通じて具体化し,実践を評価・改善するなど,課題を解決する力を育成することが求められています。
 限られた時間で問題解決的な学習をするために,実際にサーキットツールを使用しながら,参加者と協議を行いました。

<参加者の感想>
・学習指導要領解説を読み解くことができたので,これからすべきことが明確になった。
・新しい教材を使うことができたので,授業を構想することができた。
・グループで様々なことを協議できたことが良かった。各校1人しか技術分野担当教員がいないので,大変ありがたかった。
18:35
2018/06/09

平成30年度 カリキュラム・カフェ

| by:教職員研修課201

平成30年度 カリキュラム・カフェ
実施日:平成30年6月9日(土)13:30~15:30

 本年度のカリキュラム・カフェでは,新学習指導要領解説を参加者と読み込み,3年間の指導計画,題材計画等について協議しました。
 特に,内容D「情報の技術」の題材について参加者の関心が高く,活発な議論が行われました。
18:28
2018/05/08

技術・家庭科「平成30年度の重点」授業構想シート・授業改善シート

| by:教職員研修課201
技術・家庭科「平成30年度の重点」授業構想シート・授業改善シートをアップしました。
授業構想シート・授業改善シート(一太郎ファイル)gika.jtd
授業構想シート・授業改善シート(PDFファイル)gika.pdf
18:29
2016/08/15

平成28年度 技術分野「基礎から学べる免許外担当講座」

| by:教職員研修課203
希望研修<教科等>
日時…平成28年8月10日(水) 9:45~16:00
場所…総合教育センター1階 教材開発室・機械実習室

免許外担当の先生方を対象に,3年間を見通した指導計画の立て方や各内容の指導内容について,疑問や課題となっていることについて協議したり,授業の進め方や題材の内容について提案したりしました。午前中は自作スピーカを作る実習を行うための教材製作として,ミニアンプの製作をしました。自作スピーカはプラカップの底にエナメル線を50回巻いたコイルをセロテープで貼り付け,100円均一ショップで買った強力磁石をコイルの中心にあてるというたいへん簡単なものです。直接スマートフォンやCDプレーヤーのイヤホンジャックに接続しても音は出ますが,ミニアンプ(50倍増幅)を使うと教室中で聞こえる音になります。

午後は2名の講師を招き「サイクロン式掃除機の分解と組立体験」「問題解決ワークショップ」を行いました。
「サイクロン式掃除機の分解と組立体験」では,掃除機を分解しながら,一つ一つのパーツの役割や空気とゴミの流れを考えたり,デザインに込められた開発者の意図をなぞったりしました。
「問題解決ワークショップ」では,グループで日常生活の中で困っている事等を話し合い,問題を1つに絞り,その問題を解決するための製品の3Dモデルを段ボールやストローなどを使って作り,製品の名前やはたらき,工夫点についてプレゼンテーションしました。

11:43
2016/08/02

平成28年 10年経験者研修

| by:教職員研修課203
10年経験者研修<技術・家庭科(技術分野)>
日時…平成28年8月2日(火) 9:45~16:00
場所…総合教育センター1階 教材開発室

10年経験者研修の模擬授業研修を行いました。今年度は2名の先生が受講しました。
今回のテーマは「授業におけるICTの活用」で,それぞれの先生は,実物提示装置やプレゼンテーションソフト,動画の教材等を活用し,授業を分かりやすくする工夫を凝らしていました。

16:06
2016/08/02

平成28年度 希望研修 「すぐに使える!アニメーション教材」

| by:教職員研修課203
希望研修<教科等>
日時…平成28年7月29日(金) 9:45~16:00
場所…総合教育センター4階 パソコン研修室1

今年度も,Windows Live ムービーメーカーを用いてコマ撮りアニメーションの制作実習を行いました。今年度は写真をタブレット端末で撮影し,厚紙や布ロープで作ったキャラクタをコマ撮りしました。タブレット端末を使うことでデータの保存や引出がスムーズになりました。
今回も力作揃いで,最後にはそれぞれの作品を紹介しあいました。


15:16
2016/06/25

平成28年度「授業改善のための土曜セミナー」

| by:教職員研修課203
土曜セミナー<技術・家庭科(技術分野)>
日程…平成28年6月25日(土) 13:30~15:30
場所…総合教育センター2階 カリセン研修室

6月25日の土曜セミナーにおいて,「3Dプリンターを活用した『内容A:材料と加工に関する技術』の授業」について話し合いました。
これは,昨年度より,神山中学校の田宮教諭を中心に,平成28年11月に高知県で開催される中国・四国地区技術・家庭科教育研究大会での内容Aの研究発表に向けて進めてきたもので,鳴門教育大学の宮下教授もアドバイザーとして来てくださいました。
また,田宮教諭から先日完成したばかりの生徒作品を提示していただきました。どの作品も生徒の工夫がデザインに生かされたすばらしい作品です。

参加者:鳴門教育大学 宮下教授,石井中学校 吉浦副校長,鳴門教育大学附属中学校 谷 教諭,神山中学校 田宮教諭,小松島南中学校 山田教諭,総合教育センター 大西

下のIMG_9580~9600のJPGデータは生徒作品の写真です。 ぜひご覧ください。



IMG_9580.JPG
IMG_9583.JPG
IMG_9584.JPG
IMG_9585.JPG
IMG_9586.JPG
IMG_9587.JPG
IMG_9588.JPG
IMG_9589.JPG
IMG_9590.JPG
IMG_9591.JPG
IMG_9592.JPG
IMG_9593.JPG
IMG_9594.JPG
IMG_9595.JPG
IMG_9596.JPG
IMG_9597.JPG
IMG_9598.JPG
IMG_9600.JPG
17:42
2015/12/25

中学校技術・家庭科(技術分野)の授業に役立つ情報です。

| by:学校経営支援課
  • カリキュラムサポートセンターで御覧いただける資料
    • 徳島県中学校教育研究大会技術・家庭部会研究資料
    • 中国・四国地区中学校技術・家庭科研究大会研究紀要
    • 学習指導案に関する資料 等
  • 希望研修講座
  •  
     技術分野に関する講義や実習等をとおして,学習指導に必要な指導力の向上と専門知識の習得を図ります。  
      ○ 夏季休業日中に実施しています。  
      ○ 内容は,各学校に送付される「研修講座一覧」で確認してください。

11:35

日誌

中学校技術・家庭科(技術分野) 支援
2015/12/25

中学校技術に関する質問や依頼,教材に関するご相談などに応じます。

| by:教職員研修課203

研修風景


  • 平成27年度 希望研修(教科等)
    「すぐに使える!アニメーション教材」:平成27年7月29日(水)


  •  Windows Live ムービーメーカーを用いてコマ撮りアニメーションの制作実習を行いました。午前は4人班になって,厚紙と布製のロープでアニメーションのキャラクタを作り,ホワイトボードの背景の上でキャラクタを動かしながらコマ撮影を行いました。午後は撮影したデータをムービーメーカーで撮影したデータを編集し,アニメーションムービーを制作しました。最後にはそれぞれの作品を紹介し合いました。    



    【感想】
      • 実際にコマを作り上げていく作業が楽しく ,子供と一緒にできると感じた。
      • 想像以上に簡単にできて驚いた。他の先生の工夫された作品も見ることができてよかった。
      • 授業で使うのはもちろん,文化祭や体育祭,卒業式などでも生徒と一緒にムービーを作りたい。

  • 平成27年度 希望研修(教科等)
    「基礎から学べる免許外担当講座」:平成27年8月5日(水)


  •  免許外担当の先生方を対象に,3年間を見通した指導計画の立て方や各内容の指導内容について,疑問や課題となっていることについて相談したり,授業実践について提案したりしました。
     午後は「たこ足配線と導線の定格値」の実験セットを製作し,その教具を生かした授業展開について考えました。
      【感想】
      • 年間計画の立て方,及び各内容で扱う実習教材の選び方について分かった。また,各内容で押さえたいポイントを知ることができた。
      • 実際に授業で使える教材を製作できたのでよかった。今後の授業に生かすことができる。
      • 今回頂いた資料を使って授業をしてみようと思った。また,教えるべき内容が分かったので,ある程度自分でも工夫して授業ができると思う。

  • 平成26年度 技術・家庭科(技術分野)研修講座 I : 平成26年7月28日(月)
  • ~技術分野における工夫・創造の能力の育成~

     技術分野の授業において使用する工具や機械の適切な使い方やメンテナンスの方法について,講義と実習を行いました。実習では,自動かんな盤による製材やパネルソーによる材料取りなど,機械を活用したものづくりについて取り組みました。    


    【感想】
      • 久しぶりにものづくりの楽しさを十分に味わうことができた。
      • 危険な機械の使い方と注意点を知ることができた。また,工具の手入れなど,備品を有効に活用する方法を知ることができた。
      • 学校に戻ったら技術室にある工具等の手入れを行い,今日学んだことを生かしていきたい。
     
  • 平成26年度 技術・家庭科(技術分野)研修講座 II : 平成26年8月25日(月)
  • ~エネルギー変換を利用した実習題材~

     3DCAD(3次元設計)による設計と3Dプリンタを使ったものづくりについて,講義と実習を行いました。実習では,新聞鋏の壊れた部品があったので,代替の部品を製作しました。また,技術分野の授業における3Dプリンタの活用の可能性についても話し合うことができました。


      【感想】
      • 最近話題となっている3DCADと3Dプリンタについて,授業で生徒に紹介したい。
      • 非常に興味深い内容だった。授業や学校で3Dプリンタを活用したいと思う。
      • 技術・家庭科は,教科の内容が時代とともに変わるので,最新の情報を得られる研修の充実を期待している。

中学校技術・家庭科(技術分野) 支援


  • 中学校技術・家庭科(技術分野) に関する質問や依頼,ものづくりに関する御相談などに応じます。
   支援内容(例)
  • 学習指導・評価計画に関すること
  • 教材開発室・機械実習室を利用しての教材作成・研修に関すること


     


    フロア1Fのマナビィセンターの奥にあります。【フロア案内図】
  • パソコン研修室を利用しての研修,情報関連機器の利用に関すること


12:05

支援スタッフ 
教職員研修課 谷 陽子 (技術分野) (088-672-6419)
 

 

教職員支援・学校支援

教職員支援・学校支援
カリキュラム・カフェ(土曜セミナー)カリキュラムサポートセンター教材デジタルコンテンツ教科等の指導に役立つ情報国際交流行事支援学習指導案要請訪問学力向上関係資料ステップアップ関係ICT活用支援とくしま まなびのサポート 
教育情報情報モラル教育プログラミング教育とくしま まなびのサポート

教育情報ネットワーク

カウンタ

COUNTER2530858

カウンタ

COUNTER690185