小学校外国語活動・外国語

 

小学校外国語活動・外国語 担当者からの情報
1234
2020/11/02

「英語教育セミナー in 徳島2020」開催のお知らせ

| by:教職員研修課
 今年度も,英語教育セミナーin徳島を開催することが決定しました。
   日 時 12月5日(土) 13:00~15:50    
 場 所 徳島県立総合教育センター
 講 師 文部科学省教科調査官 山田 誠志 先生
 内 容 『外国語科における学習指導と学習評価の工夫改善』
      ~「指導と評価の一体化」を目指して~


講師として,文部科学省教科調査官 山田誠志先生をお迎えし,外国語科における学習指導と学習評価の工夫改善についてお話いただきます。
 新学習指導要領全面実施を迎え,学習指導と学習評価について不安を抱えられている先生方も少なくないのではないでしょうか。ぜひ,山田先生からお話を聞くことができるこの機会を逃さず,御参加いただけたらと思います。
 実施要項につきましては,各校にお送りさせていただきましたが,下記からも参加申込み票とともにダウンロードいただけます。
 御参加をお待ちしております。 
実施要項・申込み票.pdf


13:15
2020/07/15

学習評価に関する参考資料について

| by:教職員研修課
 2020年3月末に国⽴教育政策研究所教育課程研究センターより「『指導と評価の⼀体化』のための学習評価に関する参考資料」が公表されました。
 学習評価の基本的な考え⽅や評価規準の作成及び評価の実施等についての解説,単元に基づく学習評価についての事例について書かれています。ぜひ御一読いただき,児童生徒一人一人の学習評価及び学習評価を含むカリキュラム・マネジメントを円滑に進めるための手がかりとしてください。
  ※画像をクリックするとページが開きます。


    
14:11
2020/07/15

文部科学省外国語教育についての資料

| by:教職員研修課

 文部科学省が作成した教職員向けの研修資料や、参考となる資料を分野別にまとめたものがアップされました。
 文部科学省Webサイト  

     ↓ 
 
     ↓
 
     ↓
 教職員研修資料のまとめ
 ~学び続ける教職員のみなさんに~

   
 p.11~外国語教育について役立つ資料がまとめられていますのでぜひ御覧ください。QRコードからも御覧いただけます。
            


13:07
2020/06/25

令和2年度 つながろう!小中ALTコラボレーション研修について

| by:教職員研修課203
 本研修は,新学習指導要領において小・中・高等学校で一貫した目標が示されたことを受け,小・中学校の教員が互いに連携して,小学校での学習の成果を中学校へ円滑に接続させ,児童生徒に目指す資質・能力を育成するための,英語指導力の向上を図ることをねらいとしています。
 小学校での学びを中学校でいっそう生かすため,令和元・2年度の2年間で県内すべての小・中学校から各1名の小学校教員と,同校区の中学校英語科教員に受講いただき,協働で授業づくりに取り組む研修を行います。
 本年度,9月29日(火)の研修は,琉球大学名誉教授 大城 賢先生が,30日(水)の研修は,文部科学省視学官 直山 木綿子先生が御指導くださいます。また,四国大学教授 マーク・フェネリー先生には両日,研修全体のコーディネーターとして御指導いただきます。
 午後からの研修ではALTも加わり,授業についてグループ協議を行った後,言語活動の場面を一部模擬授業形式で発表いただきます。

   本年度受講される先生方は,グループ協議を円滑に進めていただけるように,下記より事前課題(授業プランシート)の様式をダウンロードいただき,御提出をお願いいたします。

<様式等ダウンロード>
 1 授業プランシート(小学校)
           授業プランシート(小学校様式).jtd
 2 教科書別単元一覧表                  
              教科書別単元一覧表.pdf 

*ダウンロードの際は,マウスカーソルをファイル名の上で右クリックし,「対象をファイルに保存」を選んでください。
          文字バケをする場合は,ファイル名を変更し,最後に半角で拡張子
         (一太郎の場合は「.jtd」)を入力すると使用できます。
 


  なお,新型コロナウイルス感染症の拡大防止のための対応状況によっては,研修内容を変更することもありますので,その際は御了承ください。
17:26
2020/06/15

小学校外国語科学習指導案【Tokushimaモデル】について

| by:教職員研修課
小学校外国語科学習指導案【Tokushimaモデル】をアップしました。記入例には,「指導と評価の一体化」のための学習評価に関するポイント等を書き添えています。どうぞ御活用ください

・書き方等注釈入り 
 
 
   外国語科学習指導案【Tokushimaモデル】.pdf

・様式
 【一太郎ver.】 format for teaching plan.jtd 
 【ワードver.】 format for teaching plan.doc

参考資料】
〇国立教育政策研究所 令和2年3月
 「『指導と評価の一体化』のための学習評価に関する参考資料」
〇文部科学省 平成29年7月
 「小学校学習指導要領(平成29年告示)解説 外国語活動・外国語編」
 「小学校外国語活動・外国語 研修ガイドブック」
〇NITS 独立行政法人教職員支援機構・文部科学省 令和2年3月
 「令和元年度小学校における外国語教育指導者養成研修(直山木綿子 視学官研修資料)」
〇文部科学省 平成31年3月
 「小学校,中学校,高等学校及び特別支援学校等における児童生徒の学習評価及び指導要録の改善等について」

16:18
1234


2015/02/03

H26小中高英語パワーアップ講座

| by:学校経営支援課

平成26年度小中高英語パワーアップ講座の様子です。

  • 全体研修
    • 7月25日(金)に文部科学省初等中等教育局教育課程課 平木 裕 教科調査官を講師にお招きして,全体研修を行いました。平木 裕 先生は「外国語活動・英語教育を取り巻く現状とと課題」をテーマに,英語教育を取り巻く大きなうねりやこれまでの外国語活動・英語教育の成果と課題,今後の英語教育に関する国の動向や校種間連携の在り方等について講義をしてくださいました。
      また,「第3回日本人若手英語教員米国派遣事業」の海外研修報告では,平成25年度に半年間アメリカで受けた研修をもとに,派遣事業の概要,アメリカの大学での研修や実地教育,帰国後の取組等について詳しく報告が行われました。
      さらに,今年度から始まった国の「英語教育推進リーダー中央研修」の伝達講習の後,小学校教員と中学校・高等学校英語科担当教員による小・中・高合同グループ別協議が行われました。その後,質疑応答の時間には,校内研修や小・中連携の仕方など,受講者から出された質問に平木先生が詳しく答えてくださいました。
      全体研修1全体研修2
      受講者からは「外国語教育の今の流れと,小・中・高の連携の大切さがよくわかった。」「小学校教員だけの研修では聞けない話に刺激を受けた。」「小学校に外国語活動が導入され,それが中・高でどのように生かされていくかについてよく理解できた。」「小学校の外国語活動の役割についてのお話が大変わかりやすかった。」「外国語活動・英語教育の全体像をつかむことができた。」といった感想が寄せられました。

  • ブロック別研修
    • 8月11日(月)には中央,8月22日(金)には北部のブロック別研修が徳島県立総合教育センターで,8月19日(火)には東みよし町三加茂公民館で西部,8月25日(月)には阿南市文化会館で南部のブロック別研修が行われました。
      それぞれのブロックで,講師による「小学校外国語活動のこれから」についての講義の後,「英語力・授業力スキルアップ演習」を行いました。受講者からは,「今後の外国語教育への見通しが持てた。」「目的感・自己関連性・内容への興味を大切にした授業ができるように頑張りたい。」「文脈の大切さや場面設定の必要性がよくわかった。」「相手意識・目的を持たせた活動を取り入れていきたい。」といった感想が寄せられました。  

      【中央】
      ブロック別研修1ブロック別研修2
      【西部】
      ブロック別研修3ブロック別研修4
      【北部】
      ブロック別研修5ブロック別研修6
      【南部】
      ブロック別研修7ブロック別研修8

  • 全体研修
    • 1月6日(火)に,文部科学省初等中等教育局教育課程課・国際教育課 直山 木綿子教科調査官を講師にお招きして,第3回目の研修を行いました。
        直山先生には「小学校外国語活動の今後を見据えて」をテーマに,外国語活動を取り巻く現状と課題,今の外国語活動の授業で大切にしたいこと,これからの小学校教員に求められる英語力などについてご講演いただきました。また,阿波市立林小学校の英語教育推進リーダー中央研修の伝達講習,吉野川市立川田中小学校の研究実践発表の後,グループ別協議が行われました。その後,質疑応答の時間には,ALTとのティーム・ティーチングや打ち合わせや大切なこと,これから意識して取り組むべきことなど,受講者から出された質問に直山先生が丁寧に詳しく答えてくださいました。
      全体研修1全体研修2
      受講者からは「具体例を交えて話してくださるので,内容がとてもわかりやすかった。」「小学校での積み重ねが中学校につながっている部分があることがわかった。」「クラスルームイングリッシュを少しずつでも増やしていきたい。」「授業の中で使用できる表現やゲーム,歌などの活用の仕方がよくわかった。」「支援が必要な児童に対する外国語活動の具体的進め方がわかり,参考になった。」「外国語活動の進め方や工夫するところなど,細かく知ることができた。」といった感想が寄せられました。

15:41

支援スタッフ 
教職員研修課 宮城 佳恵 (088-672-5100)
 

 

教職員支援・学校支援

教職員支援・学校支援
カリキュラム・カフェ(土曜セミナー)カリキュラムサポートセンター教材デジタルコンテンツ教科等の指導に役立つ情報国際交流行事支援学習指導案要請訪問学力向上関係資料ステップアップ関係ICT活用支援とくしま まなびのサポート 
教育情報情報モラル教育プログラミング教育とくしま まなびのサポート

教育情報ネットワーク

カウンタ

COUNTER2629480

カウンタ

COUNTER788807